村上春樹の旧居(芦屋) | ||
西蔵町住居跡 | ||
村上春樹は、西宮から引っ越してきた芦屋の家のことを『僕が育ったのは今話題沸騰のお嬢様ブーム風の芦屋ではなくて、「ごくフツーの人の地区」の芦屋』と遠慮がちに書いている。事実、芦屋市のすべてが六麓荘に代表される高級住宅街ばかりではない。谷崎潤一郎の作品で言えば、”細雪”の世界と”猫と庄造と二人のをんな
”の世界があり、村上春樹が住んでいたのは後者であったといえる。 ”猫と庄造と二人のをんな ”には次のような一節がある。「阪神電車の沿線にある町々、西宮、芦屋、魚崎、住吉あたりでは、地元の浜で獲れる鯵や鰯を”鯵の取れ取れ” ”鰯の取れ取れ”と呼びながら大概毎日売りに来る」 また、取れ取れで新鮮な鰯を”手々咬む鰯”とも言っていた。 (村上朝日堂の逆襲) もっとも「芦屋」とはいっても僕が育ったのは今話題沸騰のお嬢様ブーム風の芦屋ではなくて、「ごくフツーの人地区」 の芦屋だから、どうも素直に「出身は芦屋です」と言えない部分がある。なんとなく恥ずかしいような気がする。僕の家のあたりなんて誘拐されそうになって大声を出したらどっと人が ― とは言わないまでも、四、五人くらいは人が出てきそうなごくあたり前の住宅街である。 (辺境・近境) 実家はずっと芦屋市にあったが、九五年一月の阪神大震災でほとんど居住不可能になって、両親はそのあとすぐ京都に越した |
||
精道中学校 | ||
村上春樹は、この中学校のことはあまり書いてはいない。当時は、芦屋の中学から神戸の公立高校を受験することができたので、彼は精道中学校卒業後、神戸で一番の名門校である県立神戸高校へ進学した。村上春樹の作品のうちで映画化された数少ない作品”風の歌を聴け”の映画監督をつとめた大森一樹は、この精道中学校で村上春樹の後輩になる。 | ||
Copyright Since 2009 OFFICE ATSURO KAWAUCHI. All rights reserved.