姉妹都市 紹興
        
紹興市
   
西宮の姉妹都市、中国浙江省紹興市
 1985年(昭和60年)7月23日、酒造りの都市同士の友好都市締結
    
出典:西宮市国際交流協会ホームページより
   
 紹興市は、中国東南沿海部、長江デルタ地帯南翼に位置し、上海から230キロ、浙江省の省都杭州から60キロの距離にある。江南の風情あふれる「水の郷」「橋の郷」、文豪魯迅の生誕地「名士の郷」、書聖王義羲之ゆかりの「書道の郷」、「文物の郷」、2500年にわたる酒造りの歴史を持つ「酒の郷」、「越劇の郷」などと讃えられる歴史と文化の町である。     
     
紹興の魯迅 西宮芦屋の村上春樹
 西宮が清酒の町であるように、紹興は、一般的に黄酒と言われている紹興酒の産地として世界的に知られている。魯迅も村上春樹も少年時代をこれらの酒の町で育ち、それぞれ同じような年齢で、国内の別の町や海外へに行き、世界的な小説家として成功した。

 魯迅の中国語読みは(Lu Xun)、本名は、周樹人(Zhou Shuren)といい、樹人と春樹、二人の名前には「樹」の字が入っている。

 2009年5月、『1Q84』が発行された時、魯迅の『阿Q正伝』を思い浮かべた人は少なからずいたはずである。魯迅の代表作『阿Q正伝』、村上春樹の最新作で、かつ、代表作の一つになるであろう作品は『1Q84』と、タイトル4文字の2文字目に、ローマ字の『Q』の字が入っている。題名に1字だけ、別の言語であるローマ字の『Q』の字が、入っているということは、単に偶然ではない。 
    
黄酒博物館     酒の町西宮
   
 西宮市と紹興市が、姉妹都市の締結をした1985年には、村上春樹は、「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」で、第21回谷崎潤一郎賞を受賞している。当然、その前年は、1984(1Q84)年であった。    
     
魯迅の日本留学と日本の小説家から受けた影響
 魯迅は1904年9月から仙台医学専門学校(現在の東北大学医学部)に留学した。当時は日露戦争の最中で、町で戦争報道の幻燈(スライド)を観る機会があり、ロシア軍スパイの中国人が日本人によって、処刑され、さらに、同胞である中国人が処刑される様を喝采して見物する姿があった。それを見て、中国人を救うのは医学による治療ではなく、文学による精神の改造だと考えたのだという(『吶喊自序』『藤野先生』)
 この経験が、多感な年代の彼に大きな影響を与えたことは否定できないが、医学に挫折する自分に対する心理的な合理化しての側面も否定出来ない。魯迅の仙台時代、親切に指導した恩師、藤野先生について、自伝的短編小説「藤野先生」が、後に発表された。
    
紹興市魯迅記念館の藤野先生胸像
   
 1906年3月に仙台医専を退学し、東京での生活を始め、作家としての活動を開始した。この日本での滞在期間に、魯迅は、夏目漱石や芥川龍之介の影響を受けたと言われている。
 中国へ帰国後は、杭州・紹興などを経て、1912年、南京において中華民国臨時政府教育部員となる。さらに政府の移転に伴い北京へ転居。1918年雑誌『新青年』に『狂人日記』を発表。以来、「魯迅」およびその他多くのペンネームを用いて文筆活動を本格化した。
           


Copyright Since 2009 OFFICE ATSURO KAWAUCHI. All rights reserved.